特設航空機運搬艦
特設航空機運搬艦を扱う. 略歴をクリックすると個別のページに飛びます.
「神川丸」
昭和12年3月竣工.9月海軍が徴傭.特設水上機母艦.第3航空戦隊.13年12月特設航空機運搬艦.14年11月特設水上機母艦.支那方面艦隊.16年4月第12航空戦隊.17年5月第11航空戦隊.18年4月南東方面艦隊.5月29日ラバウルへ航行中に米潜水艦Scamp (SS-277)の雷撃を受け沈没.
「五洲丸」
昭和15年2月竣工.五洋商船.9月海軍が徴傭,特設運送船(雑用船).12月特設航空機運搬艦.17年1月第24航空戦隊に編入.12月第11航空艦隊に編入.18年10月特設運送船(雑用船).19年3月30日,パラオで米空母機の攻撃を受け沈没.
「葛城丸」
昭和6年10月竣工.国際汽船.13年8月海軍が徴傭.特設運送船.15年12月特設航空機運搬艦.16年12月第21航空戦隊.17年10月1日,ショートランドからラバウルへ向け航行中,ブカ島沖で米潜水艦Sturgeon (SS-187)の雷撃を受け沈没.
「富士川丸」
昭和13年7月竣工.東洋海運.15年12月海軍が徴傭.16年1月,第22航空戦隊に特設航空機運搬艦として編入.17年10月第11航空艦隊に編入.19年1月特設運送船(雑用船).2月17日トラック環礁で米空母機の攻撃を受け沈没.
「小牧丸」
昭和8年11月竣工.国際汽船.ニューヨーク航路に就航.15年11月海軍が徴用.特設航空機運搬艦.16年12月第23航空戦隊.17年4月18日ラバウルで米陸軍機の攻撃を受け炎上,擱座放棄.以後桟橋として使われた.
「りおん丸」
大正9年5月竣工.昭和12年8月-16年1月陸軍が徴用.16年1月海軍が徴用.特設航空機運搬艦.9月第11航空艦隊附属.19年1月特設運送船(雑用船)に類別変更.同月24日ラバウル港で米海兵隊機の空爆を受け大破,放棄された.
「慶洋丸」
昭和12年11月竣工.東洋汽船.16年8月海軍が徴傭,特設航空機運搬艦.12月第11航空艦隊附属.19年1月特設運送船(雑用船)となる.19年6月12日,サイパンから本土へ脱出中に米空母機の攻撃を受け沈没.
「加茂川丸」
昭和13年4月竣工.16年8月海軍が徴傭.特設航空機運搬艦.12月第11航空艦隊付属.17年3月2日ロンボック水道北口で米潜Sailfish (SS-192)の雷撃を受け沈没.
「最上川丸」
昭和9年6月「月洋丸」として竣工.東洋汽船.15年4月改名.16年12月海軍が徴傭.特設敷設艦.17年2月特設航空機運搬艦に類別変更.18年7月31日第3724船団で横須賀からトラックへ航行中に米潜Pogy (SS-266)の雷撃を受け沈没.
「名古屋丸」
昭和7年8月竣工.17年4月-19年1月まで特設航空機運搬艦.19年1月特設運送船に類別変更.
「関東丸」
昭和5年9月竣工.大阪商船.16年8月海軍が徴傭.特設運送船(雑用船).17年7月特設航空機運搬艦.第23航空戦隊に編入.9月11日セレベス島北西で米潜Saury (SS-189)の雷撃を受け沈没.