野砲兵第56連隊
目次
略歴
昭和15年7月編成.対米開戦後は1個大隊が蘭印作戦に従事.17年4月以降ビルマ方面の各作戦に従事.拉孟・騰越では守備隊が玉砕した.後退を続けタイで終戦.概要
coming soon
沿革
coming soon
所属
coming soon
配属部隊
coming soon
参加作戦
coming soon
部隊史・戦友会誌
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.
戦争体験記・回想録
上述の文献は除く.
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.
丸エキストラ戦史と旅30『秘められた部隊史』(2001)p100
「拉孟守備隊」全滅の真相
木下昌己(元野砲兵第56連隊)
19年6月-9月.
「拉孟守備隊」全滅の真相
木下昌己(元野砲兵第56連隊)
19年6月-9月.
①歴史と人物 太平洋戦争シリーズ『秘められた戦史』(1986)p202
②龍兵団 お化け巨砲隊 巨弾を撃つ
③神崎博(元野砲兵第56連隊第3大隊)
④九八式臼砲での戦闘
②龍兵団 お化け巨砲隊 巨弾を撃つ
③神崎博(元野砲兵第56連隊第3大隊)
④九八式臼砲での戦闘
その他
①『孫たちへの証言 第4集 戦争・それからの私たち』新風書房(1991)p214
②南の果てに散った兄
③外田法子(神代精盛氏の妹)
④野砲兵第56連隊第6中隊で上等兵として戦死した神代精盛氏について.
②南の果てに散った兄
③外田法子(神代精盛氏の妹)
④野砲兵第56連隊第6中隊で上等兵として戦死した神代精盛氏について.
写真資料
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.
文献資料
公文書や解説本.
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.