第6師団
目次
略歴
明治21年熊本鎮台を改編.日清・日露戦争,満州事変に参加.昭和12年7月支那駐屯軍隷下で華北作戦,10月第10軍隷下で杭州湾上陸作戦,13年2月中支那派遣軍,7月第11軍隷下で武漢作戦に従事.17年末第17軍に編入.18年9月ブーゲンビルに進出.同島で作戦を続け終戦で廃止.概要
coming soon
沿革
coming soon
所属
coming soon
配属部隊
coming soon
参加作戦
coming soon
部隊史・戦友会誌
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.
戦争体験記・回想録
乗組員や便乗者の回想.ただし上述の文献は除く.
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.
第6師団司令部
①『孫たちへの証言 第21集 記録することで体験は生きつづける』新風書房(2008)p206
②ブーゲンビル島、目前で三人の戦友失う
③榊國雄(元第6師団司令部付)
④17年12月-
②ブーゲンビル島、目前で三人の戦友失う
③榊國雄(元第6師団司令部付)
④17年12月-
第6師団第1野戦病院
①『あゝ痛恨 戦争体験の記録』鹿児島県医師会編(1978)p186
②苦闘の島「ブーゲンビル」
③指宿英造(元第6師団第1野戦病院付軍医)
④17年12月-終戦.
②苦闘の島「ブーゲンビル」
③指宿英造(元第6師団第1野戦病院付軍医)
④17年12月-終戦.
第6師団第2野戦病院
①『あゝ痛恨 戦争体験の記録』鹿児島県医師会編(1978)p435
②北支戦線従軍日記より
③相良中(元第6師団第2野戦病院軍医中尉)
④12年7月-9月.当時の日記.
②北支戦線従軍日記より
③相良中(元第6師団第2野戦病院軍医中尉)
④12年7月-9月.当時の日記.
第6師団通信隊補充隊
①『十五会記念文集 京都帝国大学医学部昭和十五年卒業三十五周年』十五会(1975)p218
②あの頃の回想
③伊藤俊吉郎(元第6師団通信隊補充隊付軍医)
④20年1月-12月.7月以降の空襲や米軍への引き渡しなど..
②あの頃の回想
③伊藤俊吉郎(元第6師団通信隊補充隊付軍医)
④20年1月-12月.7月以降の空襲や米軍への引き渡しなど..
その他
写真資料
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.
文献資料
公文書や解説本.
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.