軍艦「武蔵」
目次
略歴
昭和17年8月竣工. 第1戦隊に編入. 19年6月マリアナ沖海戦に参加. 10月24日, 第1遊撃部隊の1艦としてレイテ湾へ航行中, シブヤン海で米空母機の攻撃を受け沈没.概要
coming soon
沿革
coming soon
所属
coming soon
配属部隊
coming soon
参加作戦
coming soon
部隊史・戦友会誌
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.
戦争体験記・回想録
乗組員や便乗者の回想.ただし上述の文献は除く.
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名(所属),④記事内容,⑤補足事項.
設計・建造・修繕関係者
①丸エキストラ版No.118『巨艦武蔵と大和』(1988)p93
②『戦艦武蔵』その絢爛の人間模様
③梶原正夫(元「武蔵」監督官)
④「武蔵」建造に関して
②『戦艦武蔵』その絢爛の人間模様
③梶原正夫(元「武蔵」監督官)
④「武蔵」建造に関して
①丸エキストラ版No.118『巨艦武蔵と大和』(1988)p105
②武蔵と共にすごした私の長崎時代
③塩山策一(元「武蔵」監督官)
④「武蔵」建造に関して
②武蔵と共にすごした私の長崎時代
③塩山策一(元「武蔵」監督官)
④「武蔵」建造に関して
①丸エキストラ版No.118『巨艦武蔵と大和』(1988)p112
②不安と感動を交錯して大戦艦進水す
③浜田鉅(元三菱長崎造船所技師)
④「武蔵」建造に関して
②不安と感動を交錯して大戦艦進水す
③浜田鉅(元三菱長崎造船所技師)
④「武蔵」建造に関して
艤装員・乗組員
①丸別冊 太平洋戦争証言シリーズ20『遥かなる戦場』(1992)p206
②日本海軍の電波探信儀
③松井宗明(元「武蔵」通信長)
④17年10月「武蔵」での電探試験.
②日本海軍の電波探信儀
③松井宗明(元「武蔵」通信長)
④17年10月「武蔵」での電探試験.
①「丸」437巻1982年12月号p102
②不沈艦「武蔵」の神話がやぶれた日
③太田清忠(元「武蔵」機関科)
④レイテ沖海戦時の機関科の様子.
②不沈艦「武蔵」の神話がやぶれた日
③太田清忠(元「武蔵」機関科)
④レイテ沖海戦時の機関科の様子.
①丸エキストラ版vol.102『私の海軍戦記』(1985)p116
②わが不沈艦"武蔵"檣楼からの絶叫
③遠藤義正(元「武蔵」見張員)
④レイテ沖海戦について
②わが不沈艦"武蔵"檣楼からの絶叫
③遠藤義正(元「武蔵」見張員)
④レイテ沖海戦について
①丸エキストラ版vol.102『私の海軍戦記』(1985)p50
②不沈艦武蔵の伝説が絶たれた日
③塚田義明(元「武蔵」乗組.高角砲分隊)
④18年春-レイテ沖海戦.
②不沈艦武蔵の伝説が絶たれた日
③塚田義明(元「武蔵」乗組.高角砲分隊)
④18年春-レイテ沖海戦.
①「丸」468巻1985年7月号p116
②『武蔵屋ホテル』おさんどん日誌
③浜口博(元「武蔵」主計科)
②『武蔵屋ホテル』おさんどん日誌
③浜口博(元「武蔵」主計科)
①丸エキストラ版No.118『巨艦武蔵と大和』(1988)p124
②戦闘中における武蔵の効果的な運転法
③池田貞枝(元「武蔵」航海長)
④18年6月-19年3月
②戦闘中における武蔵の効果的な運転法
③池田貞枝(元「武蔵」航海長)
④18年6月-19年3月
①丸エキストラ版No.118『巨艦武蔵と大和』(1988)p129
②戦艦"武蔵"の特別室、半年間の居心地
③古村啓蔵(元「武蔵」艦長)
④18年6月-12月
②戦艦"武蔵"の特別室、半年間の居心地
③古村啓蔵(元「武蔵」艦長)
④18年6月-12月
①丸エキストラ版No.118『巨艦武蔵と大和』(1988)p136
②七万トンの鋼鉄がシブヤン海を引裂くとき
③工藤計(元「武蔵」防御指揮官)
④18年2月-19年10月
②七万トンの鋼鉄がシブヤン海を引裂くとき
③工藤計(元「武蔵」防御指揮官)
④18年2月-19年10月
①丸エキストラ版No.118『巨艦武蔵と大和』(1988)p140
②まるで戦艦の宿命に挑戦するがごとく
③柚木重徳(元「武蔵」砲術長)
④18年2月-19年6月
②まるで戦艦の宿命に挑戦するがごとく
③柚木重徳(元「武蔵」砲術長)
④18年2月-19年6月
①丸エキストラ戦史と旅27『太平洋海戦記』(2001)p86
②第三代武蔵艦長の回想
③朝倉豊次(元「武蔵」艦長)
④18年2月-19年8月.パラオにおける被雷や電探装備など
②第三代武蔵艦長の回想
③朝倉豊次(元「武蔵」艦長)
④18年2月-19年8月.パラオにおける被雷や電探装備など
①丸エキストラ戦史と旅27『太平洋海戦記』(2001)p106
②巨艦「武蔵」を朱に染めて
④元「武蔵」乗組員4名の座談会
②巨艦「武蔵」を朱に染めて
④元「武蔵」乗組員4名の座談会
①丸エキストラ戦史と旅34『落日の連合艦隊』(2002)p138
②巨艦「武蔵」の最期 高角砲の射撃指揮官
③山元奮(元「武蔵」高角砲分隊士)
④19年3月-10月.パラオ空襲,比島沖海戦.
②巨艦「武蔵」の最期 高角砲の射撃指揮官
③山元奮(元「武蔵」高角砲分隊士)
④19年3月-10月.パラオ空襲,比島沖海戦.
①丸エキストラ戦史と旅34『落日の連合艦隊』(2002)p143
②巨艦「武蔵」の最期 後部の右舷見張り員
③遠藤義正(元「武蔵」乗組)
④19年2月-10月.
②巨艦「武蔵」の最期 後部の右舷見張り員
③遠藤義正(元「武蔵」乗組)
④19年2月-10月.
①丸別冊 戦争と人物5『軍艦と海戦』(1993)p184
②戦艦「武蔵」に見る艦内応急防御戦
③長沢潮光(戦史研究家)
④レイテ沖海戦における「武蔵」の応急防御について
②戦艦「武蔵」に見る艦内応急防御戦
③長沢潮光(戦史研究家)
④レイテ沖海戦における「武蔵」の応急防御について
①丸エキストラ版No.76『大海戦』(1981)p50
②切り裂かれた巨鯨武蔵の絶叫かなし
③加藤憲吉(元「武蔵」副長)
④19年3月-10月
②切り裂かれた巨鯨武蔵の絶叫かなし
③加藤憲吉(元「武蔵」副長)
④19年3月-10月
①『無二の航跡』(1987)p918
②鈍牛独語
③松井宗明(元「武蔵」通信長)
④17年9月-18年2月.
②鈍牛独語
③松井宗明(元「武蔵」通信長)
④17年9月-18年2月.
①『或る青春の群像』滬鷲会(1992)p260
②戦艦武蔵と共に海に身を投げた私の記録
③柴田次郎(元「武蔵」飛行科)
④19年8月-11月.レイテ沖海戦,沈没後コレヒドール島に移動.
②戦艦武蔵と共に海に身を投げた私の記録
③柴田次郎(元「武蔵」飛行科)
④19年8月-11月.レイテ沖海戦,沈没後コレヒドール島に移動.
①『十三年桜 海軍十三年兵の手記』海軍十三年会(1985)p10
②一番先に思い出すこと
③赤羽栄男(元「武蔵」副砲分隊)
④18年5月-19年5月.記述はわずか.
②一番先に思い出すこと
③赤羽栄男(元「武蔵」副砲分隊)
④18年5月-19年5月.記述はわずか.
①『十三年桜 海軍十三年兵の手記』海軍十三年会(1985)p510
②看護兵と戦争体験
③田中勇(元「武蔵」艤装員/乗組)
④17年5月-9月?.
②看護兵と戦争体験
③田中勇(元「武蔵」艤装員/乗組)
④17年5月-9月?.
①『十三年桜 海軍十三年兵の手記』海軍十三年会(1985)p527
②各所属における憶い出
③田辺農夫男(元「武蔵」乗組)
④17年11月-19年5月.
②各所属における憶い出
③田辺農夫男(元「武蔵」乗組)
④17年11月-19年5月.
①『滄溟 海軍経理学校補修学生第十期』(1983)p151
②軍艦「武蔵」の思い出
③土田國保(元「武蔵」主計科)
④19年3月.パラオ湾口での被雷.
②軍艦「武蔵」の思い出
③土田國保(元「武蔵」主計科)
④19年3月.パラオ湾口での被雷.
①『海軍特別年少兵』国書刊行会(1984)p138
②戦艦「武蔵」の最期-一二・七糎高角砲測手-
③塚田義明(元「武蔵」乗組)
④19年1月-10月.
②戦艦「武蔵」の最期-一二・七糎高角砲測手-
③塚田義明(元「武蔵」乗組)
④19年1月-10月.
司令部・隊付
①歴史と人物 太平洋戦争シリーズ『秘められた戦史』(1986)p80
②軍楽兵の見た連合艦隊作戦室
③林進(元連合艦隊司令部付 軍楽隊員)
④18年2月-9月.「武蔵」.山本長官の遺骨など.
②軍楽兵の見た連合艦隊作戦室
③林進(元連合艦隊司令部付 軍楽隊員)
④18年2月-9月.「武蔵」.山本長官の遺骨など.
①『第一期海軍兵科予備学生の記』一期会(1976)p453
②私の太平洋戦記(南の海、北の空で戦った日々)
③松木国男(元連合艦隊司令部付)
④18年1月-19年4月.当時旗艦は「武蔵」
②私の太平洋戦記(南の海、北の空で戦った日々)
③松木国男(元連合艦隊司令部付)
④18年1月-19年4月.当時旗艦は「武蔵」
①『淳誠会戦記 : 青春の記録 海軍軍医学校第70期』(1979)p121
②私の海軍生活
③中村正(元連合艦隊司令部付)
④18年9月-19年5月.「武蔵」被雷時の回想など.
②私の海軍生活
③中村正(元連合艦隊司令部付)
④18年9月-19年5月.「武蔵」被雷時の回想など.
①『築地の岸に佇つ : 海経二六期の記録』(1986)p32
②忘れ得ぬ海軍
③真下英三郎(元連合艦隊司令部付)
④18年2月-10月.当時旗艦は「武蔵」.
②忘れ得ぬ海軍
③真下英三郎(元連合艦隊司令部付)
④18年2月-10月.当時旗艦は「武蔵」.
便乗者・救助者など
①『第一期海軍兵科予備学生の記』一期会(1976)p622
②海軍生活の回想
③鈴木勝(元第8海軍建築部/施設部)
④18年7月31日呉発,8月5日トラック着の「武蔵」に便乗.
②海軍生活の回想
③鈴木勝(元第8海軍建築部/施設部)
④18年7月31日呉発,8月5日トラック着の「武蔵」に便乗.
①『破竹-海軍経理学校第八期補修学生の記録-』(1972)p555
②最期の「摩耶」主計長-比島沖海戦
③永末英一(元「摩耶」主計長)
④19年10月「摩耶」沈没後「武蔵」に移乗
②最期の「摩耶」主計長-比島沖海戦
③永末英一(元「摩耶」主計長)
④19年10月「摩耶」沈没後「武蔵」に移乗
写真資料
凡例; ①文献名,②記事名,③提供者・解説者名(所属),④記事内容,⑤補足事項.
文献資料
公文書や解説本.
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名(肩書),④記事内容,⑤補足事項.
①「丸」450巻1984年1月号p93
②「猪口少将」巨艦武蔵に死す
③佐藤和正(作家)
④武蔵のレイテ沖海戦
②「猪口少将」巨艦武蔵に死す
③佐藤和正(作家)
④武蔵のレイテ沖海戦
①「丸」841巻2016年5月号p189
②戦艦「武蔵」シブヤン海に果てる
③岡村青(ノンフィクションライター)
④「武蔵」元乗組員や遺族の証言を基にした記事.
②戦艦「武蔵」シブヤン海に果てる
③岡村青(ノンフィクションライター)
④「武蔵」元乗組員や遺族の証言を基にした記事.
①「丸」471巻1985年10月号p122
②巨艦ムサシを刺殺した「復讐者」の群れ
③原勝洋(戦史研究家)
④シブヤン海における「武蔵」の対空戦闘
②巨艦ムサシを刺殺した「復讐者」の群れ
③原勝洋(戦史研究家)
④シブヤン海における「武蔵」の対空戦闘