「第10号駆逐艦」
駆逐艦「朝顔」

略歴

大正12年5月竣工.昭和3年8月改名.支那事変で沿岸警備,太平洋戦争では船団護衛に従事.無事終戦を迎えたが,20年8月22日,呉から舞鶴へ航行中関門海峡で触雷し大破着底.23年6月解体された.

概要

coming soon

沿革

coming soon

所属

coming soon

配属部隊

coming soon

参加作戦

coming soon

部隊史・戦友会誌

凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

戦争体験記・回想録

乗組員や便乗者の回想.ただし上述の文献は除く.
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名(所属),④記事内容,⑤補足事項.

設計・建造・修繕関係者

艤装員・乗組員

①『五分前の青春 第九期海軍短期現役主計科士官の記録』(1979)p141
②社長室のパネル
③橋本吉夫(元「朝顔」主計長)
④18年2月-.「朝顔」乗組時代のエピソード.
①『無二の航跡』(1987)p956
②わが半生の記
③渡部正通(元「朝顔」乗組)
④11年11月-12年12月.
①『両舷直の航跡』成山堂書店(1994)
③山本佐次郎(元「朝顔」乗組)
④17年10月-18年10月.
①『温故知新』桜医会(1993)p476
②船団護衛一〇か月
③林敬一郎(元「朝顔」乗組)
④19年4月-12月.

司令部・隊付

①『二年現役第五期 海軍主計科士官戦記』墨水会(1970)p55
②神秘の作戦、キスカ撤収
③市川浩之助(元第32駆逐隊主計科)
④16年1月-4月.乗艦は「朝顔」.日記の抜粋.

便乗者・救助者など

その他

写真資料

凡例; ①文献名,②記事名,③提供者・解説者名(所属),④記事内容,⑤補足事項.

文献資料

公文書や解説本.
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名(肩書),④記事内容,⑤補足事項.