第2南遣艦隊

略歴

昭和17年3月第3艦隊等の再編により新編.ジャワ・ボルネオ等を担当.4月-18年4月までは南西方面艦隊司令部が当司令部を兼任.大規模戦闘には従事せず終戦を迎えた.

部隊史・戦友会誌

凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

戦争体験記・回想録

上述の文献は除く.
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

司令部

①『二年現役第五期 海軍主計科士官戦記』墨水会(1970)p254
②わが不戦の記
③杉島貞次郎(元第2南遣艦隊司令部附)
④20年3月-22年5月.
①『海と空と友と 第一期海軍二年現役主計科士官四十周年記念文集』(1978)p237
②インドネシア独立戦争
③野間口文雄(元第2南遣艦隊副官)
④18年10月-21年4月.

第102軍需部

①『五分前の青春 第九期海軍短期現役主計科士官の記録』(1979)p521
②零戦部隊と補給部隊
③小林芳雄(元第2南遣艦隊 第102海軍軍需部)
④18年6月-終戦.スラバヤの本部,小スンダ出張所.
①『波濤と流雲と青春と』五月会編(1980)p311
②追想六星霜
③小林良夫(元第102軍需部)
④19年11月-20年4月.
①『滄溟 海軍経理学校補修学生第十期』(1983)p1063
②南の島での闘い抄
③金丸信(元第102軍需部)
④20年3月-23年4月.戦後の戦犯裁判など.

第102経理部

①『五分前の青春 第九期海軍短期現役主計科士官の記録』(1979)p589
②メナド収容所覚書
③宍戸基男(元第102経理部)
④19年5月-21年5月.主に収容所の話.
①『波濤と流雲と青春と』五月会編(1980)p507
②二遣支・経理局・百二経・比島
③藤原英三(元第102経理部員)
④17年9月-18年4月.
①『波濤と流雲と青春と』五月会編(1980)p513
②私の従軍記
③堀秀夫(元第102海軍経理部)
④17年1月-9月.
①『思い出 海軍と人と 主計科短現七期文集』(1988)p74
②海軍生活の回想
③尾崎重毅(元第102海軍経理部)
④17年3月-18年7月.
①軍人軍属短期在職者が語り継ぐ労苦(兵士編) 第3巻
②第1部 労苦体験記:「南方(その他)」:従軍と家族の状況
③矢野美三雄(元第102海軍経理部)
④17年2月-終戦.
①『滄溟 海軍経理学校補修学生第十期』(1983)p718
②戦地アンボン記録断章
③井上文治(元第102経理部付 アンボン支部)
④19年3月-終戦.断片的なエピソードのみ.
⑤アンボン支部は途中第104経理部に独立しているが,後に支部に戻る.

第102工作部

①『海と空と友と 第一期海軍二年現役主計科士官四十周年記念文集』(1978)p151
②海軍と我が青春の思い出
③大山正雄(元第102工作部部員)
④17年2月-10月.

第102建築部/施設部

①『五分前の青春 第九期海軍短期現役主計科士官の記録』(1979)p595
②終戦後のマカッサル施設隊
③宇都宮忠夫(元第102施設部マカッサル施設隊)
④20年8月-21年6月.
①『五分前の青春 第九期海軍短期現役主計科士官の記録』(1979)p560
②第一〇二施での二人の体験
③村山松雄・宇田川勝正(元第102施設部)
④18年5月-終戦.
①『滄溟 海軍経理学校補修学生第十期』(1983)p856
②海軍の想い出
③高木進(元第102海軍施設部附)
④19年3月-5月.バリクパパン出張所勤務.

その他

①『五分前の青春 第九期海軍短期現役主計科士官の記録』(1979)p573
②日本海軍特務機関物語
③三毛一到(元第2南遣艦隊「花機関」副長)
④花機関は第2南遣艦隊守備地域を担当する防諜機関.

写真資料

凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

①丸別冊 太平洋戦争証言シリーズ3『静かなる戦場』(1986) 巻頭写真
②第二南遣艦隊司令部写真集

文献資料

公文書や解説本.
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.