「第2日新丸」
目次
略歴
昭和12年10月竣工.大洋捕鯨.12年から15年まで4回にわたる南氷洋捕鯨に出漁.16年12月海軍が徴傭.一般徴傭(雑用船).18年4月17日,石垣島南方で浮遊機雷に触れ大破,船員41名が戦死.漂流.28日曳航され基隆に到着.11月30日廃船.概要
coming soon
沿革
coming soon
所属
coming soon
配属部隊
coming soon
参加作戦
coming soon
部隊史・戦友会誌
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.
戦争体験記・回想録
乗組員や便乗者の回想.ただし上述の文献は除く.
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名(所属),④記事内容,⑤補足事項.
設計・建造・修繕関係者
艤装員・乗組員
司令部・隊付
便乗者・救助者など
①『思い出 海軍と人と 主計科短現七期文集』(1988)p176
②今にして思う事ども
③千代賢治(元第32特別根拠地隊付)
④16年12月20日東京発,17年1月8日パラオ着の「第2日新丸」に便乗.
②今にして思う事ども
③千代賢治(元第32特別根拠地隊付)
④16年12月20日東京発,17年1月8日パラオ着の「第2日新丸」に便乗.
①『南氷洋捕鯨航海記 1937/38年揺籃期捕鯨の記録』鳥海書房(2000)
③大村秀雄(元農林省水産局「第2日新丸」乗船監査官)
④昭和12年10月-13年8月までの日記.杭州湾上陸作戦用の陸軍舟艇輸送,南氷洋捕鯨など.大村氏撮影の写真も多数.
③大村秀雄(元農林省水産局「第2日新丸」乗船監査官)
④昭和12年10月-13年8月までの日記.杭州湾上陸作戦用の陸軍舟艇輸送,南氷洋捕鯨など.大村氏撮影の写真も多数.
その他
写真資料
凡例; ①文献名,②記事名,③提供者・解説者名(所属),④記事内容,⑤補足事項.
文献資料
公文書や解説本.
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名(肩書),④記事内容,⑤補足事項.