飛行第22戦隊

略歴

昭和19年3月福生で編成.初の四式戦部隊.8月漢口に進出,桂林作戦に参加.10月比島に進出.レイテ作戦に参加.20年1月中津へ旗艦.3月徐州に展開.8月京城に移動し終戦.

概要

coming soon

沿革

coming soon

所属

coming soon

配属部隊

coming soon

使用基地

coming soon

使用機種

coming soon

参加作戦

coming soon

部隊史・戦友会誌

凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

①『疾風と共に : 飛行第二十二戦隊部隊史 〔本編〕』二二飛会(1985)
④部隊誌.部隊歴と回想多数.
①『疾風と共に : 飛行第二十二戦隊部隊史 別冊』二二飛会(1985)
④部隊誌.飛行第22戦隊が関わった諸作戦の周辺状況の解説.

戦争体験記・回想録

乗組員や便乗者の回想.ただし上述の文献は除く.
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

隊員

①「丸」561巻1993年1月号p104
②蒼空の決戦機「疾風」2000馬力の闘魂
③脇森隆一郎(元飛行第22戦隊)
④19年3月-終戦.
①丸エキストラ版vol.101『大陸軍空戦記』(1985)p50
②あゝ飛行第22戦隊"疾風"と共に散る
③脇森隆一郎(元飛行第22戦隊)
④19年1月-20年5月
①丸エキストラ戦史と旅13『陸軍航空作戦の全貌』(1998)p87
②飛行第22戦隊「疾風」とともに散る
③脇森隆一郎(元飛行第22戦隊)
④19年1月-終戦
①「丸」926巻2023年6月号豪華別冊付録 四式戦闘機「疾風」証言集p58
②とある飛行第二十二戦隊の空戦録
③脇森隆一郎(元飛行第22戦隊)
④19年1月-終戦.
①「丸」926巻2023年6月号豪華別冊付録 四式戦闘機「疾風」証言集p84
②元飛行第二十二戦隊搭乗員の連合軍戦闘機対戦記
③脇森隆一郎(元飛行第22戦隊)
④19年1月-終戦.
①『誰に叫ばん 元陸軍少年飛行兵第十二期生の記録』少飛十二期会(1983)p187
②キ84新戦闘機との出会い 悲惨なジャングル行
③山本芳人(元飛行第22戦隊)
④19年2月-終戦.ルソン地上戦.
①『誰に叫ばん 元陸軍少年飛行兵第十二期生の記録』少飛十二期会(1983)p191
②想い出の記
③山本賛平(元飛行第22戦隊)
④19年3月-終戦.9月20日の戦隊長出撃について.
①『誰に叫ばん 元陸軍少年飛行兵第十二期生の記録』少飛十二期会(1983)p210
②四式戦とともに
③福田速雄(元飛行第22戦隊)
④19年4月-終戦.
①『誰に叫ばん 元陸軍少年飛行兵第十二期生の記録』少飛十二期会(1983)p218
②翼なき特攻―失敗記
③小沢平三(元飛行第22戦隊)
④ルソン地上戦.
①『誰に叫ばん 元陸軍少年飛行兵第十二期生の記録』少飛十二期会(1983)p250
②飛行第二二戦隊と共に
③新田春雄(元飛行第22戦隊)
④19年3月-終戦.
①『誰に叫ばん 元陸軍少年飛行兵第十二期生の記録』少飛十二期会(1983)p341
②飛行第二二戦隊と共に
③森下栄一(元飛行第22戦隊)
④19年3月-終戦.
①『誰に叫ばん 元陸軍少年飛行兵第十二期生の記録』少飛十二期会(1983)p462
②ネグロス島戦記 山武士の苦闘
③馬場定道(元飛行第22戦隊)
④19年秋-20年5月.比島航空戦とネグロス地上戦.

その他

①『誰に叫ばん 元陸軍少年飛行兵第十二期生の記録』少飛十二期会(1983)p225
②空襲下の夜間空輸
③山本三男(元飛行第60戦隊)
④19年5月-12月.比島への空輸作戦,特に10月に飛行第22戦隊の人員器材を空輸した際の回想.

写真資料

凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

文献資料

公文書や解説本.
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.