第4根拠地隊(二代)

略歴

昭和16年8月編成.第5根拠地隊からトラック・ポナペ方面の防備を引き継ぎ,司令部をトラックに置いた.17年6月,パラオの第43警備隊を編入し西カロリン諸島も担任.戦線の後方に取り残された状態で終戦を迎えた.

概要

coming soon

沿革

coming soon

所属

coming soon

配属部隊

  • 第41警備隊; 昭和17年4月編成.トラック諸島の警備を担当.終戦で廃止.
  • 第42警備隊;
  • 第43警備隊;
  • 第47警備隊; 昭和20年3月,第85潜水艦基地隊などの春島所在部隊員をもって編成.第4根拠地隊隷下.終戦で解隊.
  • 第67警備隊; 昭和18年2月第5根拠地隊の派遣隊と第43警備隊の派遣隊で編成.第4根拠地隊隷下.ナウル島の警備を担当.終戦で解隊.

使用基地

coming soon

使用機種

coming soon

参加作戦

coming soon

部隊史・戦友会誌

凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

戦争体験記・回想録

乗組員や便乗者の回想.ただし上述の文献は除く.
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

司令部・隊付

①『海ゆかば 主計科短現六期文集』(1987)p158
②吾が海軍従軍勤務の記
③木村正雄(元第4根拠地隊司令部付)
④16年11月-17年12月.

その他

①『波濤と流雲と青春と』五月会編(1980)p61
②吉田進君の追想記
③真壁俊吉,山田弘(短現2期)
④17年11月-18年6月第4根拠地隊司令部付だった吉田進氏(戦後死亡)について.

写真資料

凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

文献資料

公文書や解説本.
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.