「第61号海防艦」
目次
略歴
昭和19年9月竣工.20年2月9日仏印サンジャック沖で触雷大破.サイゴンで航行不能のまま浮砲台として利用された.終戦後サイゴンで解体.概要
coming soon
沿革
coming soon
所属
coming soon
配属部隊
coming soon
参加作戦
coming soon
部隊史・戦友会誌
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.
戦争体験記・回想録
乗組員や便乗者の回想.ただし上述の文献は除く.
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名(所属),④記事内容,⑤補足事項.
設計・建造・修繕関係者
艤装員・乗組員
司令部・隊付
①『温故知新』桜医会(1993)p476
②船団護衛一〇か月
③林敬一郎(元第31海防隊付,「第61号海防艦」に乗艦)
④19年12月-20年2月.
②船団護衛一〇か月
③林敬一郎(元第31海防隊付,「第61号海防艦」に乗艦)
④19年12月-20年2月.
便乗者・救助者など
①『高等商船学校出身者の戦歴 海軍士官編』(1981)p205
②護衛艦たった一隻
③竹沢定三(元「長良丸」乗組)
④20年1月-2月にシンガポールから本土へ向かう第61号海防艦に便乗.
②護衛艦たった一隻
③竹沢定三(元「長良丸」乗組)
④20年1月-2月にシンガポールから本土へ向かう第61号海防艦に便乗.
その他
写真資料
凡例; ①文献名,②記事名,③提供者・解説者名(所属),④記事内容,⑤補足事項.
文献資料
公文書や解説本.
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名(肩書),④記事内容,⑤補足事項.