横須賀海軍病院

略歴

明治13年2月初の海軍病院として設置.横須賀鎮守府.海軍将兵の治療の他,医療品の調達や艦艇の消毒に従事.終戦で廃止.現在の横須賀米海軍病院.

概要

coming soon

沿革

coming soon

所属

coming soon

分院など

  • 湯河原分院; 昭和18年度開設.
  • 熱海分院; 昭和19年度開設.

参加作戦

coming soon

部隊史・戦友会誌

凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

戦争体験記・回想録

上述の文献は除く.
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

隊員

①『あゝ痛恨 戦争体験の記録』鹿児島県医師会編(1978)p236
②本土初空襲の日
③永井利男(元横須賀海軍病院軍医)
④17年4月のドゥーリットル空襲.横須賀海軍病院で爆弾投下を目撃.
①『海軍特別年少兵』国書刊行会(1984)p128
②第一期練習兵・看護科の記録
③高野達夫(元横須賀海軍病院勤務)
④19年2月-12月.10月以降海仁会病院に出向
①『わたつみに戦う』昭和十五年桜医会編(1978)p291
②横病勤務の思い出
③鈴鹿匡(元横須賀海軍病院勤務)
④19年5月-終戦.
①『温故知新』桜医会(1993)p465
②薬品誤用ニヨル歯槽膿瘍の一症例
③谷幸信(元横須賀海軍病院勤務)
④19年8月の症例.
①『温故知新』桜医会(1993)p497
②横須賀海軍病院内科系勤務の思い出
③清水勇(元横須賀海軍病院勤務)
④20年1月-.
①『温故知新』桜医会(1993)p536
②横須賀海軍病院
③伊藤厚(元横須賀海軍病院勤務)
④20年7月-終戦.
①『温故知新』桜医会(1993)p540
②眼に浮かぶ長門終焉
③太田伸一郎(元横須賀海軍病院勤務)
④20年7月-終戦.終戦後資材を「高砂丸」に積込み.
①『温故知新』桜医会(1993)p572
②淋しかった終戦の白旗
③名和寛二(元横須賀海軍病院勤務)
④20年7月-終戦.

その他

写真資料

凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.

文献資料

公文書や解説本.
凡例; ①文献名,②記事名,③著者名,④記事内容,⑤補足事項.