海軍航空廠

海軍航空廠を扱う. 略歴をクリックすると個別のページに飛びます.

常設海軍航空廠

第1海軍航空廠

昭和16年10月,海軍航空技術廠霞ヶ浦出張所が独立.機体・発動機の改造及び再整備のほか,「桜花」や「橘花」の生産を行った.終戦で廃止.

第2海軍航空廠

昭和16年10月木更津に新設.主に航空機の修理などを担当.館山・八重原・瀬谷などに工場が存在した.19年末頃,一部が松本へ疎開.終戦で廃止.

第11海軍航空廠

昭和16年11月,広海軍工廠の航空機部が独立し,呉市広に設置.零式水偵や彗星の生産を行った.20年5月5日の空襲で壊滅.6月に広工廠を吸収.終戦で廃止.

第21海軍航空廠

昭和16年10月長崎県大村市に開庁.日宇の佐世保工廠飛行機部を分工場とした.零式観測機や発動機などの生産や各種の航空機修理を担当.19年10月25日B-29の爆撃を受け壊滅.以後も疎開工場などで作業を継続したものの終戦で廃止.

第31海軍航空廠

昭和17年4月,第11海軍航空廠舞鶴支廠が独立.主に水上偵察機の修理を行った.終戦で廃止.

第41海軍航空廠

昭和17年4月,第2海軍航空廠大湊支廠を改編.19年10月,従来41空廠千歳支廠があった千歳基地に本廠が移転.代わりに大湊支廠が設置された.終戦で廃止.

第51海軍航空廠

昭和17年4月第21海軍航空廠鎮海支廠が独立.鎮海本廠のほか元山分工場を傘下に置き,航空機の機体・発動機・関連部品の製造・修理・整備を行った.一部自動車の整備も行った.終戦で廃止.

特設海軍航空廠