艦隊

連合艦隊,方面艦隊,艦隊,遣支艦隊などを扱う. 略歴をクリックすると個別のページに飛びます.
旗艦を持つ場合,各艦のページでも司令部員の回想を扱っています.そちらも参照してください.各艦のページに組み込み難いものを中心に扱っております.

連合艦隊など

方面艦隊

艦隊

第1艦隊

coming soon

第2艦隊

coming soon

第3艦隊(初代)

coming soon

第3艦隊(二代)

coming soon

第3艦隊(三代)

coming soon

第3艦隊(四代)

昭和7年2月,第1次上海事変の勃発に伴い編制.12年に日華事変が起こると中支方面の作戦に従事.同年10月以降司令部は支那方面艦隊司令部を兼任.14年11月第1遣支艦隊に改称された.

第3艦隊(五代)

昭和16年4月編制.比島・蘭印攻略戦を担当.17年3月廃止.同時に新設された第2南遣艦隊の中心となった.

第3艦隊(六代)

昭和17年7月新編.空母を主体とした初の建制艦隊であり,第2次ソロモン海戦からレイテ沖海戦までを戦った.19年11月廃止.

第4艦隊(初代)

coming soon

第4艦隊(二代)

昭和12年10月編制.青島を拠点に北支で活動した.14年11月第3遣支艦隊に改称.

第4艦隊(三代)

昭和14年11月新編.南洋諸島を担当.17年7月第8艦隊の新編に伴い内南洋のみを担当.19年3月新編の中部太平洋方面艦隊に編入.隷下部隊は内南洋の各地で全滅,あるいは孤立した状態で終戦を迎えた.終戦で廃止.

第5艦隊(初代)

昭和13年2月,艦艇のほか海南島・厦門方面・広東方面根拠地隊を隷下に編制.南支方面を担当する艦隊として支那方面艦隊に編入された.14年11月第2遣支艦隊に改称.

第5艦隊(二代)

昭和16年7月,独ソ戦開始に伴い対ソ戦に備えるため新編.対米開戦後も北東方面の作戦に従事.18年8月北東方面艦隊隷下.19年10月比島沖海戦に参加,12月南西方面艦隊に移籍,20年2月第10方面艦隊新設に伴い廃止.

第6艦隊

昭和15年11月新編.潜水艦の一元運用を行い,数個の潜水戦隊を麾下に各種作戦を実施した.終戦で廃止.

第7艦隊

coming soon

第8艦隊

昭和17年7月,ニューギニア・ソロモン方面を担当する艦隊として新編.18年11月以降ソロモン方面のみを担当し,終戦を迎えた.

第9艦隊

昭和18年11月,ニューギニア方面を担当する艦隊として新編.小艦艇と根拠地隊を基幹とした.19年4月にホーランジアの敵上陸軍と戦闘,5月には撤退中の艦隊司令部が壊滅し7月解散.

第1機動艦隊

coming soon

遣支艦隊など

第1遣外艦隊

coming soon

第2遣外艦隊

coming soon

第1遣支艦隊

昭和14年11月第3艦隊(四代)を改称,18年8月揚子江方面特別根拠地隊に降格.

第2遣支艦隊

昭和14年11月第5艦隊(初代)を改称.南支沿岸封鎖のほか仏印進駐に参加.対米英開戦後は香港攻略,船団護衛に従事.終戦で廃止.

第3遣支艦隊

昭和14年11月第3遣支艦隊を改称.青島を拠点に北支で活動した.17年4月縮小され青島方面特別根拠地隊に統合された.

遣支艦隊

coming soon

南遣艦隊

昭和16年7月仏印進駐に伴い新編.対米開戦後はマレー作戦に従事.17年1月第1南遣艦隊に改称.

第1南遣艦隊

昭和17年1月南遣艦隊を改称し,占領したシンガポールに司令部を置いた.20年1月以降司令部は第13航空艦隊・第10方面艦隊司令部を兼任.大規模戦闘には従事せず終戦.

第2南遣艦隊

昭和17年3月第3艦隊(五代)等の再編により新編.ジャワ・ボルネオ等を担当.17年4月-18年4月までは南西方面艦隊司令部が当司令部を兼任.大規模戦闘には従事せず終戦を迎えた.

第3南遣艦隊

昭和17年1月新編.フィリピンの攻略と警備,海上保護を担当.19年8月以降は南西方面艦隊司令部が当艦隊司令部を兼任した.フィリピン戦にてルソン島で孤立し終戦を迎えた.

第4南遣艦隊

昭和18年11月,第2南遣艦隊を分割して新編.スンダ列島やパンダ海周辺の島嶼防衛を担当.20年3月解散し第10方面艦隊に吸収された.